スマートマナークリエイト代表の大川です。
新年度がスタートして、あっという間に1ヶ月が経ちました。
昨年度はコロナ禍によるロックダウンの影響を受け、弊社の
研修はほとんどが中止となりました。
※代わりに動画配信という形でセミナーをご提供させていただきました。
今年度の新入社員研修やサロンスタッフ研修は、細心の注意と万全の対策を
講じた上で、4月に開催させていただきました。
“今年度の新人研修は「対面」「ZOOM 」さまざまです” の続きを読む
「おもてなしの接客とマナー」で企業様・サロン様の集客をサポート
スマートマナークリエイト代表の大川です。
新年度がスタートして、あっという間に1ヶ月が経ちました。
昨年度はコロナ禍によるロックダウンの影響を受け、弊社の
研修はほとんどが中止となりました。
※代わりに動画配信という形でセミナーをご提供させていただきました。
今年度の新入社員研修やサロンスタッフ研修は、細心の注意と万全の対策を
講じた上で、4月に開催させていただきました。
“今年度の新人研修は「対面」「ZOOM 」さまざまです” の続きを読む
株式会社ビズヒッツ様のお仕事情報サイト「Biz Hits」にて
【不要だと思うビジネスマナーランキング!男女500人アンケート調査】
の記事監修をさせていただきました。
ビジネスマナーは「なぜ必要なのか」、「何のためにするのか」が理解できれば、自ずと振る舞いも変わってきます。
世の中に広まっている ”これって変じゃない?” と思うマナーについて、どう考えればよいのか、という点にも触れています。
ぜひご一読ください。
昨年から続くコロナ禍において、マスクを着用したままの接客は今やあたり前のこととなりました。
マスクをつけると顔の半分が隠れてしまい、表情は相手に伝わり辛くなってしまいます。
このような中で、美容サロンやネイルサロン、飲食、サービス業などの対面で接客を行うスタッフは一体どのようなことに注意したらよいのでしょうか。
今回は、マスク着用時の接客マナーとして気をつけたい5つのポイントを
ご紹介いたします。
“【マスクを着用した接客マナー】注意したい5つのポイント” の続きを読む
スマートマナークリエイトの大川です。
先日から、弊社では来春の就活に向けて
某大手ネイルスクール様の
就活サポートの講座が開講されています。
テーマは大きく分けて3つです。
“ネイルスクール様にて就活サポート講座開講” の続きを読む
【重要なお知らせ】
2019年2月7日にソーシャルマナー講座のお問い合わせをくださった
N様にご連絡申し上げます。
ご指定のアドレスに何度かメールを送らせていただきましたが
残念ながら戻ってきてしまっております。
こちらのお知らせをご覧いただきましたら
大変恐れ入りますが、下記アドレスまでご一報いただけると幸いです。
info@smartmannercreate.com
ご連絡をお待ちしております。
お手数をおかけいたしますが
どうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人
スマートマナークリエイト
滝川クリステルさんが
2013年のオリンピック誘致のスピーチで
語って以来
「おもてなし」という言葉が
一躍脚光を浴び
「OMOTENASHI」は
今や世界的にも
日本の文化として注目されるようになりました
“【私が「おもてなし」を感じた接客とは】” の続きを読む
2020東京オリンピックを控え、
外国人観光客は急激に増加をしています。
2018年には3000万人を突破して
2020年には
4000万人になるとも言われていますね。
“【外国人と握手する時に気をつけたいマナー】” の続きを読む
お客様をお迎えするにあたって
準備することの一つに
お掃除・整理整頓
が必ず挙がりますよね。
でも
いつの間にかルーティンのようになっていて
いつも同じような動線で清掃していませんか?
なんとなくいつもの手順
これが意外と落とし穴になったりします
“【お客様の目線はいつもココにあります】” の続きを読む